6月2日(日) 
         
        7:30 朝食 
        8:30 CBCラジオの太田哲太郎さんが、取材のため到着されました 
        「4:30に出て来ました。徳澤園までご一緒させていただきます」とのことでした 
        早速、國ちゃんのお部屋<けしょうやなぎ>で取材です 
         
        明日早々に帰られる西田先生ご夫妻は、屏風岩を見に先に出られます 
        國ちゃんと小川夫妻も先に出てゆっくり登られます 
         
         | 
      
      
         
        9:00 小川夫妻出発 
          
         
         | 
         
        見送り?の立岡夫妻も「はい、パチリ!」 
          | 
      
      
         
        9:30 相田さんと財団の方 
          
        今日はウェストン祭です 
        時間があるので、はじめて見学に行きました 
        日本山岳会小林会長のご尊顔を 
        拝さなければ‼ 
        念力送って、名誉会員問題が片付くのなら 
        良いのだけれど… 
         
         | 
          
        会場にて、徳澤園の会長上條さんと 
          
        徳澤園では、本を出版されることになったとのことで、1983年に出版された『楡の木は残った』に掲載された父の寄稿文「氷壁をめぐって」の一部を掲載されたいとのことで、許可を申し出られました。もちろん!快諾‼ 
         
         | 
      
      
         
        第73回ウェストン祭 
          
        地元の小学生の合唱など 
        2時間に渡って開かれました 
         
         | 
          
        日本山岳会会長小林政志氏のご挨拶 
          
        ムムム…(-_-メ) | 
      
      
         
        松本市副市長坪田氏のご挨拶 
          
        松本山岳フォーラム展示の時に 
        お目にかかりましたねぇ 
         
         | 
          
        真中に、尾登さん、土屋さん、工藤さん 
          
        熱心に見学です | 
      
      
          
        西糸屋さん前で出発前の一コマ 
          
        財団の森ちゃんが 
        荷物を運ぶために来てくれました 
        毎年墓参用品などの重いものは 
        財団の3人が全部運んでくれます 
        本当に大助かり! 
        そうでなければ、年より軍団にケルン墓参は 
        無理になってしまいました(;´Д`) 
         
         | 
          
        河童橋にて 
          
        左より、尾登さん・土屋さん・征子さん・ 
        工藤さん・太田さん・森泰造さんです 
        森さんは同姓の方が三人になってしまい、お呼びするのに困るので、森泰造さんを「たいちゃん」、森美紀さんを「もりちゃん」、CBCの森理恵子さんを「森さん」とお呼びすることにしました 
         
         | 
      
      
         
        11:45 河童橋左岸にて記念撮影 
          
        今日からご参加の、森川さん・竹下さん・豊田高専OBなど7名が揃われて… 
          | 
      
      
         
        お猿のお母さんと赤ちゃん 
          
        今年は大出産ブ-ムだそうで 
        沢山の子猿に出会いました 
        何匹いるか解りますか? 
         
         | 
         
        緑の「にりんそう」 
          
        今年はこの緑の「にりんそう」も 
        沢山目に付きました 
        分けても綺麗なツ-トンカラ-の 
        「にりんそう」です 
         
         | 
      
      
         
        なんて愛らしい‼ 
          | 
         
        こちらも愛らしい! 
           | 
      
      
         
        明神近くの古池 
          
         明神までもう一息と言うところにある、こんこんと泉の湧く古池をご存知でしょうか?カモの親子などが見られるスポットです。上の写真は、この日のものです。 
         
         さて、右の二枚の写真をご覧ください。今年4月中旬に、財団の櫻井さんが写されたものです。見事に干上がっています。「古池の水が干上がったなんて話は、今まで聞いたことがありません。大地震とか、噴火とかあるんじゃないかと心配になりました」と彼は言っていました。 
        どうしてこんなことになったのかしら?? 
          | 
         
        天変地異か?!湧き水が止まった‼ 
           | 
      
      
         
        明神にて 
          
        やっと追いついて、森川さん 
        竹下先生にご挨拶 
         
         | 
         
        明神岳 
          
        お天気はイマイチだけど 
        雨はないよね?! | 
      
      
         
        一面の「にりんそう」‼! 
          
        久しぶりに真っ盛りの花々が 
        見られました(*^-^*) 
         
        3月にドカ雪が降り、季節が逆戻り 
        この時期に満開になったとのことでした 
         
         | 
         
        徳澤園と「にりんそう」 
          
        冬に雪の少なかった穂高連峰と上高地は 
        このドカ雪で水の心配もなくなったそうです 
        情報源は自然公園財団上高地支部 
        主任の櫻井さんです 
        こりゃ確かだ! 
         
         | 
      
      
         
        ピンクの「にりんそう」 
          
        徳澤園の園庭に咲いています 
        群れを作るピンクの「にりんそう」 
        育てて見えるのかも? 
         
         | 
         
        たいちゃん一番乗りで到着 
          この写真は先に出発した隆平さんが 
        写してくださいました 
        待ち受けてパチリです 
         
         | 
      
      
         
        相田さん、磯村さん到着 
          | 
         
        その頃私はと言うと… 
          
        財団の若手と立岡夫妻と共に 
        自然を愛でつつゆっくり上がっておりました 
          | 
      
      
         
        太田さんの取材風景1. 
          
        國ちゃんと相田さんに 
        マイクを向けられます 
         
         | 
         
        太田さんの取材風景2. 
          
        私が上がって来ると太田さんは帰られるところで「バッチリ、石原さんと相田さんのバトルをとりましたよ」 
        うぅ~む、どんな話をされたのだろう? 
         
         | 
      
      
         
        徳澤園にもお猿 
          
        「サル者は追わず」なんてね(;´∀`) 
         
         | 
         
        尾登さんたちも着かれます 
          | 
      
      
         
        やっと着いた‼ 
          
        ヒィ-コラ。。。 
        病み上がりには堪えるよぉ。。。 
         
         | 
         
        豊田高専E2回生OBなどの7人組 
          
        左から吉川、梅田、小林、城所、 
        沢田、各氏 
        その隣のお二人はお友達 
         
         | 
      
      
         
        高専OBの方々 
          
        早くに到着されて待っていてくださった方々に集合が 
        かかって、参集です 
         
         | 
         
        徳澤園玄関前にて 
          
        皆様お部屋に荷物を置かれて出発です 
        櫻井さんの大荷物は墓参用品 | 
      
      
         
        記念撮影 
          
        徳澤園の玄関前にて 
         
         | 
      
      
         
        新村橋にて 
          
         
         | 
      
      
         
        パノラマコ-スへの道に入る 
          
        國ちゃんは懸命に登られます 
         
         | 
         
        ケルンへの道 
          
        土屋さんも頑張ってます | 
      
      
          
        前穂高東壁の説明 
          
        國ちゃんのご説明は 
        真に迫ります 
         
         | 
          
        小川に掛った橋 
          
        豊田高専OBの吉川さんを頭に 
        滑る橋でサポ-トをしてくださる皆さま 
         | 
      
      
         
        苔むすケルン 
          
        1年間のご無沙汰! 
        今年も来ましたよ‼ 
         
         | 
         
        荷物を出す森ちゃん 
          
        本当に助かります 
        いつもありがとうm(__)m | 
      
      
         
        花を手向けて… 
          
        今年の花束は後発の森川さんが 
        用意してくださいました 
        お花代は例年のように國ちゃんから 
         
         | 
         
        お灯明に火を入れて… 
          
        デコボコの場所にお蝋燭を立てるのは 
        結構難しい。。。 | 
      
      
         
        私からご挨拶 
          
        ご参加へのお礼と 
        ケルンの説明をさせていただきます 
         
         | 
         
        お参り 
          
        今年は人数が多いので2人ずつ 
        まずは、國ちゃんと私 | 
      
      
         
        左に西田隆義先生、たいちゃん 
          
         
         | 
         
        左に西田佐知子先生、森川さん 
          | 
      
      
         
        左に沢田裕一先生、吉川さん 
          
         
         | 
         
        左に工藤さん、土屋さん 
          | 
      
      
         
        左に磯村さん、竹下先生 
          | 
         
        左に小林さん、竹下先生 
          | 
      
      
         
        左に城所さん、お友達 
          | 
         
        左に小川はつこさん、お友達 
          | 
      
      
         
        左にあけみさん、小川隆平さん 
          | 
         
        左に水野さん、立岡さん 
          | 
      
      
         
        櫻井さん 
          | 
         
        左に森ちゃん、レオちゃん 
          | 
      
      
         
        尾登さん 
          
         
         | 
         
        相田さん 
          | 
      
      
         
        献杯用のお酒が注がれます 
          | 
         
        ケルンの前には父母の写真とお供え 
           | 
      
      
         
        献杯のご発声は國ちゃん 
          
         
         | 
          
        今年もありがとうございます 
          | 
      
      
         
        献杯のお酒は越路吹雪 
          
        晩年の父が好んだお酒は 
        前田さんからの差入れです | 
         
        慌ただしく墓参も終わり… 
          
        言い尽くせない想いを… 
        「名誉会員問題を解決できずにごめんなさい」父はこの問題が解決できずに晩年まで墓参に来られなかったとのことですが、私は来てしまいました。。。 
         
         | 
      
      
         
        サポ-トを受けつつ… 
          
         
         | 
         
        水野さんはまだ大丈夫 
          | 
      
      
         
        森ちゃんとレオちゃん 
          
        財団の3人の手にはゴミ袋とゴミ挟み 
         
         | 
         
        山の子は軽快に! 
          | 
      
      
         
        鮮やかな新緑の中を行く 
          
         
         
         | 
         
        ドカ雪のなごり雪 
          
        ここで雪を見たのははじめてかも!? | 
      
      
         
        梓川左岸に出た所 
          
        ここで豊田高専E2OBの皆様とお別れ 
        7名の方々は横尾山荘にお泊りです 
         
         | 
         
        またお会いしましょうね‼ 
          | 
      
      
         
        この日の墓参風景を、尾登さんが映像に残してくださいました 
        是非!ご覧ください‼ 
          
        上のDVDをクリックしてください 
        素敵な映像がご覧いただけます 
         
         | 
      
      
         
        徳澤園の夕食 
          
         
         | 
         
        今夜もカンパ-イ! 
          
        この頃私は、腹痛で… 
         
         | 
      
      
         
        豪華な夕食に舌鼓 
          
         
         | 
          
        土屋さん、どんな話をされてるのかな? 
          | 
      
      
         
        夕食風景 
          
        後ろから見返り美人のあけみさん 
         
         | 
         
        そして、もちろん二次会 
          
        場所を移して盛り上がります | 
      
      
         
        ワ-ッ‼仲良し~! 
          
         
         | 
         
        でき上がってる竹下先生 
          | 
      
      
         
        西田先生ご夫妻もご満悦!(^^)! 
          
        フフフ…好い笑顔‼ | 
          
        水野さんと小川夫妻 
          
        名誉会員問題・湯浅本に取組んでくださる 
        私の相棒です 
         
         | 
      
      
         
        真剣に何をお話し? 
          | 
         
        遅ればせながら私も参戦 
          
         
         | 
      
      
         
        下の写真をクリックしてください 
        6月3日にご案内いたします 
          
         
         |